求人の特徴
社員登用あり
交通費支給
バイク通勤OK
ブランクOK
正社員
業務内容
✅仕事内容
病院内における看護業務および付帯する業務
✅アピールポイント
公益財団法人が母体のケアミックス型病院です。公務員準拠となるため経営・給与・待遇が安定しております。
子育て支援が充実しています。託児所の設置はもちろん、産前産後休暇は最大3年間、『子の看護休暇』が5日間付与されます。
病室をブロックごとに分け、看護師が担当の病室で仕事を行う『セル看護提供方式』を導入しています。
研修制度や院内の委員会活動が活発です。看護師としての知識取得や自己研鑽できるチャンスが多い環境です。
✅職場環境
病床数
190床床(一般100床,療養90床,うち回復リハ40床)
看護師在籍数
[病棟]100名 ※2023年11月現在
看護師年齢層
20-30代が多い ※2023年11月現在
子育てナース
[子育て中の看護師]在籍あり
[産休育休の取得者]あり(10名、最大で3年間利用可)
[産休育休後の復帰者]あり
※すべて2023年11月現在
一日の外来人数
140-150名
看護方式
セル看護提供方式
看護基準
10:1
救急搬入件数
年間1,000件 ※2023年11月現在
夜勤回数目安
4-5回/月
電子カルテ
有り
NANDA看護診断を活用したSOAP形式の記録を行います。
✅教育制度
発展教育支援【教育体制】
入職後、チェックリストに基づいたスキルチェックを行います。
日本看護協会(JNA)クリニカルラダーに沿った教育プログラムになるため、前職のレベルを引き継ぐことが可能です。段階ごとに着実なステップアップを実感していただけます。
また、当院では新人向けのチューター制度とともにプリセプター制度を導入していることから、一人ひとりに寄り添った丁寧なフォロー体制を整備しています。
【研修】
[院内]
クリニカルラダーのレベルに合わせた研修、中途入職者向けの研修等を実施しています。
[院外]
愛知県看護協会が主催する研修に希望制で参加することが可能です。
その他にも、クリニカルラダーのレベルに合わせ上長推薦による研修参加が可能となります。
【勉強会】
1回/月程度の頻度で実施しています。
新卒者の勉強会は時間外、勉強会は時間外開催となります(時間外手当支給)。
【委員会等の活動】
委員会活動、組織活動など多数行っています。
委員会活動はクリニカルラダーレベル3以上の方が担当しており、1回/月の開催となります。
看護研究は病棟ごとに行い、発表は1回/年で行い、2年間で1セットとなります。
<例>1年目: 実施計画を立てる年、2年目: 実地検証と発表を行う年
・セーフティーマネージメント部会
各看護単位のセーフティーマネジャーにより、医療事故対策の検討や決定事項の周知、職場巡視による安全管理を行います。
・ICT(感染対策チーム)
医師、感染管理認定看護師、検査技師、薬剤師、事務、医療安全推進室、リンクナースとともに感染対策の実戦部隊として、活動しています。
・NST(栄養サポートチーム)
医師、栄養士、看護師、検査技師、薬剤師等の他職種と協同し、栄養管理を行う。入院時の栄養スクリーニング、週1回のNST回診を実施しています。
・褥瘡対策委員会
医師、看護師、薬剤師、検査技師、栄養士等の他職種と、週1回の褥瘡回診、体圧分散寝具の整備・管理等、褥瘡防止対策について他職種と協同して活動しています。
・サービス向上委員会
患者様の意見・苦情の対策、患者満足度調査、外来待ち時間調査など病院全体での患者様へのサービス向上のための活動をしています。
【スキルアップ支援】
授業料や交通費等の助成や、受講中の給与や賞与を保証するなど、認定看護師等の資格取得サポート制度があります。
認定看護師が複数名在籍しているので、スペシャリストの下で知識を学ぶことも可能な環境です。
教育制度の備考【夜勤入りのタイミング]
入職2-3ヶ月後を目安としています。
病院内における看護業務および付帯する業務
✅アピールポイント
公益財団法人が母体のケアミックス型病院です。公務員準拠となるため経営・給与・待遇が安定しております。
子育て支援が充実しています。託児所の設置はもちろん、産前産後休暇は最大3年間、『子の看護休暇』が5日間付与されます。
病室をブロックごとに分け、看護師が担当の病室で仕事を行う『セル看護提供方式』を導入しています。
研修制度や院内の委員会活動が活発です。看護師としての知識取得や自己研鑽できるチャンスが多い環境です。
✅職場環境
病床数
190床床(一般100床,療養90床,うち回復リハ40床)
看護師在籍数
[病棟]100名 ※2023年11月現在
看護師年齢層
20-30代が多い ※2023年11月現在
子育てナース
[子育て中の看護師]在籍あり
[産休育休の取得者]あり(10名、最大で3年間利用可)
[産休育休後の復帰者]あり
※すべて2023年11月現在
一日の外来人数
140-150名
看護方式
セル看護提供方式
看護基準
10:1
救急搬入件数
年間1,000件 ※2023年11月現在
夜勤回数目安
4-5回/月
電子カルテ
有り
NANDA看護診断を活用したSOAP形式の記録を行います。
✅教育制度
発展教育支援【教育体制】
入職後、チェックリストに基づいたスキルチェックを行います。
日本看護協会(JNA)クリニカルラダーに沿った教育プログラムになるため、前職のレベルを引き継ぐことが可能です。段階ごとに着実なステップアップを実感していただけます。
また、当院では新人向けのチューター制度とともにプリセプター制度を導入していることから、一人ひとりに寄り添った丁寧なフォロー体制を整備しています。
【研修】
[院内]
クリニカルラダーのレベルに合わせた研修、中途入職者向けの研修等を実施しています。
[院外]
愛知県看護協会が主催する研修に希望制で参加することが可能です。
その他にも、クリニカルラダーのレベルに合わせ上長推薦による研修参加が可能となります。
【勉強会】
1回/月程度の頻度で実施しています。
新卒者の勉強会は時間外、勉強会は時間外開催となります(時間外手当支給)。
【委員会等の活動】
委員会活動、組織活動など多数行っています。
委員会活動はクリニカルラダーレベル3以上の方が担当しており、1回/月の開催となります。
看護研究は病棟ごとに行い、発表は1回/年で行い、2年間で1セットとなります。
<例>1年目: 実施計画を立てる年、2年目: 実地検証と発表を行う年
・セーフティーマネージメント部会
各看護単位のセーフティーマネジャーにより、医療事故対策の検討や決定事項の周知、職場巡視による安全管理を行います。
・ICT(感染対策チーム)
医師、感染管理認定看護師、検査技師、薬剤師、事務、医療安全推進室、リンクナースとともに感染対策の実戦部隊として、活動しています。
・NST(栄養サポートチーム)
医師、栄養士、看護師、検査技師、薬剤師等の他職種と協同し、栄養管理を行う。入院時の栄養スクリーニング、週1回のNST回診を実施しています。
・褥瘡対策委員会
医師、看護師、薬剤師、検査技師、栄養士等の他職種と、週1回の褥瘡回診、体圧分散寝具の整備・管理等、褥瘡防止対策について他職種と協同して活動しています。
・サービス向上委員会
患者様の意見・苦情の対策、患者満足度調査、外来待ち時間調査など病院全体での患者様へのサービス向上のための活動をしています。
【スキルアップ支援】
授業料や交通費等の助成や、受講中の給与や賞与を保証するなど、認定看護師等の資格取得サポート制度があります。
認定看護師が複数名在籍しているので、スペシャリストの下で知識を学ぶことも可能な環境です。
教育制度の備考【夜勤入りのタイミング]
入職2-3ヶ月後を目安としています。
※本求人は、 株式会社BUSHITSUによる人材紹介サービスでの求人ご紹介となります
応募資格
✅求める人物像
・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視されている方
・ご自身のやりたい看護観が明確で、周囲と協調性を持って業務を行うことができる方
・教育体制が整った環境で資格取得などの勉強をしていきたい方
・子育て理解がある職場で働きたい方
・業務IT化など画期的な取り組みを行っている職場で働きたい方
✅資格
看護師・准看護師資格必須
・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視されている方
・ご自身のやりたい看護観が明確で、周囲と協調性を持って業務を行うことができる方
・教育体制が整った環境で資格取得などの勉強をしていきたい方
・子育て理解がある職場で働きたい方
・業務IT化など画期的な取り組みを行っている職場で働きたい方
✅資格
看護師・准看護師資格必須
募集要項
職種 | 看護師 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 固定時間制 |
就業時間 | ✅勤務時間 [夜勤]16:30~9:00 ✅休憩時間 60分 ✅雇用形態 常勤(夜勤のみ) |
賃金 | ✅給与 想定年収:472~498.7万円 想定月給:32~33.6万円 [基本給]197,000円‐213,200円 大学卒: 213,200円 3年課程卒: 204,900円 2年課程卒: 197,000円 [資格手当]8,000円 [調整手当]11,328円‐ [夜間看護手当]100,000円(10,000円/回、10回/月として算出) [処遇改善手当]4,000円 [賞与]876,650円‐948,740円(4.45ヶ月分/年) <該当者のみ別途支給> 時間外手当、夜間看護手当、扶養手当、管理職手当、住宅手当、精勤手当(6,000円)、初任給調整手当、年末年始手当 ※基本給は経験による ※調整手当は基本給・扶養手当・管理職手当の合算額の6% 自分の想定給与を聞く ✅賞与 4.45ヶ月分 年2回 ※業績により変動あり ✅昇給 有り 年1回、毎年4月 ※公務員に準ずる昇給 |
固定残業の有無 | なし |
試用期間の有無 | なし |
休日 | ✅休日・休暇 [休日] 月9日休み(2月は8日休み) [休暇] 特別休暇:3日(誕生日休暇1日・リフレッシュ休暇2日) 有給休暇 慶弔休暇 産前産後休暇・育児休暇 介護休暇 [年間休日] 110日 ✅有給消化率 80%程度 |
加入保険等 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
必要な経験等 | 業務経験者歓迎 |
必要な免許・資格 | 業務経験者歓迎 |
就業場所 | 愛知県豊田市西山町3-30-1 |
勤務先会社名 | 豊田地域医療センター |
応募書類等 | 履歴書・職務経歴書 |
紹介会社情報
企業名 | 株式会社BUSHITSU |
---|---|
業種 | 人材派遣・人材紹介 |
代表者名 | 樋口駿太朗 |
所在地 | 東京都渋谷区代々木1丁目42‐4 |
事業内容 | 有料職業紹介 13-ユ-316040 |
電話番号 | 09072300075 |